以前の記事
2023年 09月 2022年 09月 2022年 04月 2021年 09月 2021年 06月 2020年 09月 2020年 06月 2018年 06月 2018年 02月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 05月 2015年 09月 2015年 07月 2014年 10月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 03月 2012年 08月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2007年 09月 2007年 06月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 12月 26日
![]() 平成28年もあとわずか、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年は11月に当山にも雪が降り、12月には気温20度という暖かさとなったり、寒暖の差に驚かされています。さて、写真は12月6日、紅葉が終わる頃の当山境内を空撮したものです。今年もあまりブログの更新ができず、十分にお寺の出来事をお伝えできなかったことが残念ですが、今後もSNSの利用など、試行錯誤を続けていきたいと思っております。 さて、12月31日夜には大晦日の除夜の鐘、そして元日の修正会、1月3日は年頭祈願がございます。またお正月は七福神参りで福をいただくのも楽しいものです。是非ご参拝いただき、新年にあたってあらためて仏縁をお結びくださいますようご案内申し上げます。今年一年のご協力、ご参拝、ご愛読に感謝申し上げます。来年もよろしくお願い申し上げます! #
by sotakei
| 2016-12-26 00:09
2016年 09月 22日
![]() 大変にご無沙汰しております。 無事お盆行事が終わり9月を迎えたものの、思いの他の雨天続きで、お寺の近所の田んぼも、8月末には実っていた稲を、お彼岸前にようやく刈り終えられたようです。農家の皆様には大変に苦労の多い年となったのではないでしょうか。 さて、当山では秋彼岸の恒例行事、萩まつりを開催しております。第15回となる今回は、9月18日から23日までの開催、22日には民謡歌手湯浅みつ子さんを始め、演歌歌手森あおいさん、また地元有志の方々のご出演により演芸イベント、また福祉バザーが開催されます。23日もバザーを開催いたします。 肝心の萩の花の具合ですが、そろそろ盛りを過ぎる頃合いですが、9月末頃までは彼岸花も含め楽しむことができるのではないでしょうか。台風も過ぎたことですし、秋らしい穏やかな陽気になってくれるといいですね。皆様どうぞご来山ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sotakei
| 2016-09-22 05:24
2016年 05月 03日
皆様、大変にご無沙汰しております。
ホームページも、ブログも、昨年の萩まつりより更新が滞っておりました。 記事をお待ちくださっていた方には大変に申し訳ありませんでした。 昨年9月以降、当山で何があったかといいますと、萩まつり等の年中行事の他に、11月に晋山式(新しい住職の就任の式)がありました。これまで副住職を務めさせていただいておりました筆者でありますが、住職交代の手続きを無事完了し、この式において住職就任の旨を仏様、また檀信徒の皆様にご報告させていただきました。一山の主という重責を負うこととなりましたが、何分浅学鈍器の者であります。できることをひとつひとつ積み重ねていきたいと思っております。なお、前住職は長老という職に就くこととなりました。 皆様には今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年9月の萩まつり。 ![]() 元気いいぞうさんがご出演。ウクレレを弾いて楽しい歌をお聞かせくださいました。 ![]() 萩の咲く境内でバザーも盛況に。 11月22日には晋山式。 ![]() 表参道から行列を組んで進みます。 ![]() 本堂での式。右が前住職、左が新住職(筆者)です。 平成28年に入り、1月31日には節分会。恒例の餅つきです。 ![]() 4月12日、上総の七福神例大祭が開催されました。今年は当山が会場となりました。 ![]() 7ヶ寺の僧侶、檀信徒が集まっての法要。 ![]() その後は演歌歌手清水まり子さんのショーです。 4月21日にはお香の会が開かれました。 ![]() 東京のお香店、上信堂の蔵立社長を講師にお招きし、お香の歴史や効能についてお話をお聞きした後、匂い袋作りをしました。 以上、駆け足でありましたが行事の報告でした! #
by sotakei
| 2016-05-03 01:05
2015年 09月 17日
![]() 涼しい日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、秋のお彼岸も間近となりましたが、当山では今年も恒例の萩まつりを開催します。 期間は19日土曜日から23日水曜日まで、ちょうど萩や彼岸花も満開の季節となります。 是非お参りいただき、秋のひとときを当山にてお過ごしください。 【イベント情報】 19日(土)午後1時10分より 演芸大会(舞踊、カラオケ等) 20日(日)午後1時半より 元気いいぞうパフォーマンス(ギター漫談等) 21日(月)午前10時より 厄除け大師護摩 22日(火)午前10時~午後2時 福祉バザー 23日(水)午前10時~12時 福祉バザー ※福祉バザー収益金より、君津市社会福祉協議会への寄付をさせていただきます。 #
by sotakei
| 2015-09-17 01:45
2015年 07月 26日
![]() 光陰矢の如し、平成27年の盛夏を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。 大変久々のブログ更新となり、申し訳ございません。 さて、当山では本年5月8日から6月8日まで、上総国薬師如来霊場未年中開帳でありました。 ご参拝くださいました皆様、また当山巡拝団のお参りにあたりお世話になりました札所寺院の皆様に感謝申し上げます。 当山の近況ですが、檀信徒有志のお力により毎年行われている梅干し作りが、今年も行われました。7月下旬の梅雨明けを待って、本堂前に梅が干されました。おいしい梅干しができることと思います。梅干しはお寺の行事に振舞われたり、お参りの方へのお土産としてお配りさせていただいています。 梅干し作りが一段落すると、いよいよお盆です。8月16日には恒例の大施餓鬼会がございます。檀信徒の皆様におかれては、各家先祖の供養のため、どうぞお参りください。 #
by sotakei
| 2015-07-26 23:10
|
ファン申請 |
||