以前の記事
2023年 09月 2022年 09月 2022年 04月 2021年 09月 2021年 06月 2020年 09月 2020年 06月 2018年 06月 2018年 02月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 05月 2015年 09月 2015年 07月 2014年 10月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 03月 2012年 08月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2007年 09月 2007年 06月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 09月 17日
夏の終わりの猛暑もようやく落ち着き、朝夕に秋らしい空気が感じられるようになりました。さて、間もなく秋彼岸となりますが、当山の秋の恒例行事「萩まつり」は、今年は新型コロナウイルスにかかわる状況を鑑みまして、中止といたしました。お知らせが遅くなり申し訳ありません。なお、中止となるのは演芸大会、バザー、飲食のお接待などで、お寺はいつも通り開放されています。境内の散策は自由ですので、これからの萩や彼岸花の咲く季節、秋らしい山寺の景色をどうぞお楽しみいただければと思います。
境内の萩は場所や株により開花状況が異なりますが、6割は咲いているかと思います。彼岸花はだいぶ芽が伸びてきました。今週末には開花が見られると思いますが、見頃はもう少し後でしょうか。今年は本堂前での茶菓の接待を控えさせていただきますので、まだまだ暑さの残る折、どうぞお飲み物等十分ご用意の上、お越しください。 ※写真は9月15日撮影です。 #
by sotakei
| 2020-09-17 08:03
2020年 06月 24日
![]() ![]() ![]() #
by sotakei
| 2020-06-24 09:37
2018年 06月 29日
久方ぶりの投稿です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨の多い鬱々した季節ではありますが、お寺では涼し気に大賀ハスが花弁を開かせています。 6月中旬より咲き始めています。 もちろんアジサイも見頃となっております。 今年はベニバナも咲いています もう花菖蒲の盛りは過ぎてしまいました。 イチョウウキゴケ。数年ぶりに見ました。時々出てきます。 大賀ハスはまだしばらくは咲き続けることと思います。 ご参拝の折は、是非仁王門下の蓮池もお立ち寄りいただき、 仏典にて清浄な心にも例えられるハスの花をお楽しみください。 #
by sotakei
| 2018-06-29 01:43
2018年 02月 28日
大変ご無沙汰しております。
投稿の稀なことをまずはお詫び申し上げます。 月日の経つのは早いもので、平成30年を迎え、2月も末となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 遅れましたが、当ブログをご覧の皆様には、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 さて、当山は変わりなく年末年始の行事を終え、去る2月4日には節分会を開催しました。 ご参拝、またご協力くださいました皆様に心より感謝申し上げます。 以下、写真数点にてその様子をお知らせいたします。 護摩祈願の後の、豆まき大会。大勢のご参拝をいただきました。 恒例となりました餅つきです。つきたてのお餅が大変好評でした。 飛び入りで、安来節に合わせてのどじょうすくいの踊りのご披露がありました。 衣装も本格的です。有難うございました! 間もなく3月、境内では紅白の梅や、河津桜が咲いています。 早春の草花の楽しみな季節です。是非ご散策かたがたお参りくださいませ。 #
by sotakei
| 2018-02-28 01:21
2017年 09月 22日
大変にご無沙汰しております。
既に季節は秋に至り、当山では恒例の萩まつりが開催されております。 第16回となる今年の萩まつり、期間は9月17日から23日まで。 初日、台風の日本列島縦断に心配しましたが、さほどの被害もなく、 穏やかに秋彼岸を迎え、お墓参りの方や、萩を観賞に来られた方など、 多数のご来山をいただいて過ごしております。 ご参拝くださいました皆様、ありがとうございます。 さて、写真でおまつりの様子をご紹介したいと思います。 まずは9月16日、準備作業。安全祈願の後、作業開始。 お寺の役員さんや、桔梗友の会の皆様のご協力をいただき、 雨が降る前に作業を終えることができました。 萩まつり開催前の時点で、だいぶ萩は咲いていました。 例年通りかと思います。 台風が過ぎて晴天となった18日です。 18日の午後からは演芸大会。 演歌歌手・五島有紀さんの迫力と心遣いあふれるパフォーマンス、 そして、地元の方や、やや遠方からもご縁のある方にお越しいただいての 舞踊、カラオケのご披露があり、盛り上がりました。 おまつりはバザーの開催される23日をもって閉会しますが、 萩の花はまだまだ楽しめそうです。 天候が不安なところもありますが、是非お気軽にお越しください。 #
by sotakei
| 2017-09-22 03:32
|
ファン申請 |
||